サービスについて
サービス概要
小規模多機能型居宅介護・看護小規模多機能型居宅介護は、1つの事業所で複数の介護サービスを柔軟に提供し、在宅(ご自宅等)での介護を支援します。事業所の立つ市内に住民票を持つ、介護保険認定を受けられた方が利用できる地域密着型サービスです。
2006年4月の介護保険制度改正により、住み慣れた地域でできるだけ長く、従来の生活を継続できるよう創設されました。
小規模多機能型居宅介護
提供するサービス

「通い(デイサービス)」「訪問介護(ホームヘルプ)」「泊まり(ショートステイ)」の3サービスを柔軟に組み合わせて利用することで、住み慣れた環境での在宅介護の継続を支援します。ご自宅と施設間の送迎も行います。
●通い(デイサービス)
各事業所の営業時間内で、希望する時間帯での利用が可能です。入浴や食事サービスが受けられます。
●訪問介護(ホームヘルプ)
ご自宅へ必要に応じて1日複数回の訪問を介護士が行います。体位変換や安否確認、服薬管理などの短時間の利用なども可能なほか、病院受診の送迎等も行います。
●泊まり(ショートステイ)
ご家族の急な用事や、ご本人の急な体調不良などの際に、急な泊まりが利用できます。また、通いから当日そのまま泊まりへの移行も可能です。
ご利用対象者
事業所がある市町村に住民票を有する方のうち
- ・65歳以上で要支援・要介護の方
- ・要介護の40歳~64歳で特定疾病が認められた方
ご利用方法
施設へ直接ご連絡いただくか、担当のケアマネジャーさんを通じてご連絡ください。
看護小規模多機能型居宅介護
提供するサービス

医療ニーズが高い方に対し「通い(デイサービス)」「訪問介護(ホームヘルプ)」「泊まり(ショートステイ)」「訪問看護」の4サービスを柔軟に組み合わせて利用することで、住み慣れた環境での在宅介護の継続を支援するサービスです。
●通い(デイサービス)
各事業所の営業時間内で、希望する時間帯での利用が可能です。入浴や食事サービスが受けられます。
●訪問介護(ホームヘルプ)
ご自宅へ必要に応じて1日複数回の訪問を介護士が行います。体位変換や安否確認、服薬管理などの短時間の利用なども可能なほか、病院受診の送迎等も行います。
●訪問看護
ご自宅へ看護師やリハビリ専門職等が訪問し、医療的ケアやリハビリ等のサポートを受けられます。
ご利用対象者
事業所がある市町村に住民票を有する方のうち
- ・65歳以上で要支援・要介護の方
- ・要介護の40歳~64歳で特定疾病が認められた方
ご利用方法
施設へ直接ご連絡いただくか、担当のケアマネジャーさんを通じてご連絡ください。